Kifu for Flash の操作法
- 本アプリケーションについて
- Web上で将棋の棋譜を再現する Flash アプリケーションです。
- ボタン
名前 動作 > 1手進めます。 < 1手戻します。 >> 連続的に進めます。 << 連続的に戻します。 >| 最終局面を表示します。 |< 開始局面を表示します。 ■ 連続的な進める、または、戻すを停止します。 >+ 次の分岐へ進めます。 +< 前の分岐へ戻します。 棋譜保存 棋譜ファイルをダウンロードします(または、開きます)。 - ※棋譜保存ボタンを押しても保存できない場合
-
- ツール等でポップアップを抑制しているときは、解除して下さい。
- Internet Explorer では、「インターネットオプション」の「セキュリティの設定」で、「ファイルのダウンロード時に自動的にダイアログを表示」を「有効にする」としてみて下さい。
- Google ツールバーでポップアップ ブロッカー(広告プロック)が働いているときは、Ctrlキーを押しながら棋譜保存ボタンを押します。
- キーボードでの操作
- 盤面をクリックすると、キーボードで操作可能になります。
キー 動作 → 1手進めます。 ← 1手戻します。 End 最終局面を表示します。 Home 開始局面を表示します。 - 棋譜
- 棋譜の指し手を選択すると、その局面を表示します。コメントのある指し手には * が付きます。消費時間が入力されている場合、棋譜の指し手にマウスを重ねると消費時間を表示します。 また、コメントに※(感想)のある指し手には # が付きます。尚、消費時間が入力されている場合、棋譜の指し手にマウスを重ねると消費時間を表示します。
- 分岐
- 分岐の指し手を選択すると、その手を進めます。
- コメント
- 変化手順のコメントは青く表示します。
- 自動更新
- 棋譜を戻しているとき、自動更新されても表示局面を変更しません。駒音が鳴り、棋譜の背景の色が変わります。 最新の局面を表示していて、棋譜が自動更新されたときは、最新の局面を表示します。